健康診断受けませんか?
みなさんこんにちは🐥💞
看護師の原田です😉⭐️いつもクレッセのブログをご覧頂きありがとうございます💟
わんちゃんにとっては今の時期、フィラリア予防、狂犬病予防注射などでご来院される予定の方も多いのではないでしょうか?
フィラリアの予防薬を飲んでいただく前には必ず、
フィラリア抗原検査を受けていただいております。
お手数ですがわんちゃんと一緒にご来院下さい😉
フィラリア検査は、血液を採らせて頂き、検査をさせて頂いております💫
その際に血液検査も受けてみませんか?😀
血液検査を受けることによって、
白血球の数値、赤血球の数値、貧血の有無、血小板の数、尿素窒素、クレアチニン、グルコース、アルカリフォスファターゼ、アンモニア、GPT、総コレステロールなどの評価ができます。
健康チェックとして年に一度は受けて頂きたい検査です😀💫
一年で4.5歳を取るといわれてますので、一年に一回というのも、納得が出来ますね😀⭐️
高齢の子は半年に一回は受けてあげましょう🐥
なぜ受けて頂きたいかというと、
病気は早期発見がとても大事だからです💫
言葉の話せないわんちゃん猫ちゃんは
具合が悪くても、伝えられないですよね?
意外と症状がでてから病院に行くと、手遅れ
の場合も多いのです。
あらかじめ、血液検査などの健康診断で、病気を発見し、上手く病気と付き合ってあげる事は、その子の寿命も延びる可能性も増えます⭐️
慢性腎臓病などは高齢の猫ちゃんの約30パーセントの子がなると言われています。
もちろんわんちゃんにも多い病気です🐥
腎臓病は腎臓の機能が無くなって、症状として現れる時には末期の状態になってる事が有ります。
なので早期発見がとても大事なのです💫😀
血液検査を受けて、自分の子の状態を知ってあげることはとても大切ですね💕😉
血液検査ですと、5千円〜出来ますので、気になる方はスタッフまでお申し付けください⭐️
衣食同源という言葉があるように、わんちゃん猫ちゃんにとっては食事はとても大事です⭐️
やはり塩分の多い食べ物は、腎臓や肝臓に負担をかけます。人間の食べ物は油も多く塩分も多くわんちゃん猫ちゃんには負担になってる事が多いです。
なるべく、良質なドライフードとお水だけにしましょう😀💫食生活の乱れが、症状として出ている子は意外と多いです😀食事を選べないわんちゃん猫ちゃんは可哀想ですよね?😩💦
うちの子どんな食事がいいの?
と、気になってる方は是非スタッフまでお問い合わせください💞
病院には本当に優秀なお食事をたくさん用意しております。
皮膚が弱い子用、高齢さん用、尿石ケアが気になる子、避妊去勢後の子用、肥満の子用。
たくさん有ります。
1人1人にオススメのフードのサンプルもお渡ししていますのでお声掛け下さい💞😀
いろんなご相談承ります💙😀
また、健康チェックとして尿検査を定期的に受ける事もオススメしています😀
尿検査は、早期の腎臓病の発見に繋がったり、
尿石が見つかったり、、糖尿病が見つかったり、、
尿検査は、おしっこを持ってきていただくだけなのでとても気軽に受けられます🐥⭐️
出来れば採尿してからすぐ、のおしっこを
お持ち下さい😉💫
病院で専用の尿取りスティックをお渡ししています🐥⭐️
わんちゃん、猫ちゃん連れてくるの大変だけどとりあえず健康チェックしたい。。
という方は尿検査を受けてみてはいかがですか?😀
長くなってしまいましたが、、
この職業をしていて、健康診断というものはとても大事だなという事をいつも考えているので、
少しでも皆さんに知っていただければなーと
書かせて頂きました💫😀
何かわからない事があったらいつでもご相談下さい😔💫
では、最後ににゃんじろうでお別れです💕
看護師 原田
看護師の原田です😉⭐️いつもクレッセのブログをご覧頂きありがとうございます💟
わんちゃんにとっては今の時期、フィラリア予防、狂犬病予防注射などでご来院される予定の方も多いのではないでしょうか?
フィラリアの予防薬を飲んでいただく前には必ず、
フィラリア抗原検査を受けていただいております。
お手数ですがわんちゃんと一緒にご来院下さい😉
フィラリア検査は、血液を採らせて頂き、検査をさせて頂いております💫
その際に血液検査も受けてみませんか?😀
血液検査を受けることによって、
白血球の数値、赤血球の数値、貧血の有無、血小板の数、尿素窒素、クレアチニン、グルコース、アルカリフォスファターゼ、アンモニア、GPT、総コレステロールなどの評価ができます。
健康チェックとして年に一度は受けて頂きたい検査です😀💫
一年で4.5歳を取るといわれてますので、一年に一回というのも、納得が出来ますね😀⭐️
高齢の子は半年に一回は受けてあげましょう🐥
なぜ受けて頂きたいかというと、
病気は早期発見がとても大事だからです💫
言葉の話せないわんちゃん猫ちゃんは
具合が悪くても、伝えられないですよね?
意外と症状がでてから病院に行くと、手遅れ
の場合も多いのです。
あらかじめ、血液検査などの健康診断で、病気を発見し、上手く病気と付き合ってあげる事は、その子の寿命も延びる可能性も増えます⭐️
慢性腎臓病などは高齢の猫ちゃんの約30パーセントの子がなると言われています。
もちろんわんちゃんにも多い病気です🐥
腎臓病は腎臓の機能が無くなって、症状として現れる時には末期の状態になってる事が有ります。
なので早期発見がとても大事なのです💫😀
血液検査を受けて、自分の子の状態を知ってあげることはとても大切ですね💕😉
血液検査ですと、5千円〜出来ますので、気になる方はスタッフまでお申し付けください⭐️
衣食同源という言葉があるように、わんちゃん猫ちゃんにとっては食事はとても大事です⭐️
やはり塩分の多い食べ物は、腎臓や肝臓に負担をかけます。人間の食べ物は油も多く塩分も多くわんちゃん猫ちゃんには負担になってる事が多いです。
なるべく、良質なドライフードとお水だけにしましょう😀💫食生活の乱れが、症状として出ている子は意外と多いです😀食事を選べないわんちゃん猫ちゃんは可哀想ですよね?😩💦
うちの子どんな食事がいいの?
と、気になってる方は是非スタッフまでお問い合わせください💞
病院には本当に優秀なお食事をたくさん用意しております。
皮膚が弱い子用、高齢さん用、尿石ケアが気になる子、避妊去勢後の子用、肥満の子用。
たくさん有ります。
1人1人にオススメのフードのサンプルもお渡ししていますのでお声掛け下さい💞😀
いろんなご相談承ります💙😀
また、健康チェックとして尿検査を定期的に受ける事もオススメしています😀
尿検査は、早期の腎臓病の発見に繋がったり、
尿石が見つかったり、、糖尿病が見つかったり、、
尿検査は、おしっこを持ってきていただくだけなのでとても気軽に受けられます🐥⭐️
出来れば採尿してからすぐ、のおしっこを
お持ち下さい😉💫
病院で専用の尿取りスティックをお渡ししています🐥⭐️
わんちゃん、猫ちゃん連れてくるの大変だけどとりあえず健康チェックしたい。。
という方は尿検査を受けてみてはいかがですか?😀
長くなってしまいましたが、、
この職業をしていて、健康診断というものはとても大事だなという事をいつも考えているので、
少しでも皆さんに知っていただければなーと
書かせて頂きました💫😀
何かわからない事があったらいつでもご相談下さい😔💫
では、最後ににゃんじろうでお別れです💕
看護師 原田
スポンサーサイト